大腸がんの特徴

こちらも読まれています

自覚症状がないといわれる大腸がんの恐ろしい特徴とは?!
大腸がんはよく耳にする言葉ですが、実際には体がどのような状態になってしまっているのでしょうか。また、活性酸素の増加は大腸がんにどのように関わるのでしょうか。大腸がんの特徴を知ることで、大腸がんの恐ろしさがわかります。

今回の記事では、大腸がんが進行することにより体がどのような状態になるのかを中心に紹介します。
大腸がんの恐ろしさを知り、日々の生活を見直すきっかけにしましょう。

大腸がんとは

大腸がんとは、大腸(結腸・直腸・肛門)に発生する癌のことで、腺腫という良性のポリープが癌化して発生するものと、正常な粘膜から直接発生するものの2種類に分かれます。
大腸の粘膜に発生した大腸がんは次第に大腸の壁に深く侵入し、やがて大腸の壁の外まで広がり腹腔内に散らばったり、大腸の壁の中のリンパ液や血液の流れに乗って、リンパ節や肝臓、肺など別の臓器に転移したりもします。
大腸がんの発症には、遺伝的要因炎症性腸疾患も危険因子とされますが、生活習慣も関わっています。
多くの場合、食生活飲酒、喫煙などが原因で発症します。

また、最近では活性酸素の増加も大腸がんの発症につながることがわかってきました。
活性酸素が増えると、増えた活性酸素が細胞を攻撃し、細胞内の遺伝子に傷がついてしまいます。
そのダメージを受けてしまった遺伝子が異常な細胞分裂を起こし、癌細胞となり、増殖が進んでしまうのです。

大腸がんをそのままにしてしまうと、慢性的な出血による貧血や腸閉塞が起こります。
腸閉塞により、腹痛、嘔吐などの症状が出たり、他の臓器や骨にまで転移すると痛みが現れるので、とても怖い病気であることがわかります。

体に起こる具体的な変化

大腸がんは、早期は自覚症状がない場合が多く、気づいた時には進行しているという場合があります。
進行すると、血便、下血、下痢と便秘の繰り返し、残便感、腹痛、体重減少などの症状が起こります。
さらに癌が進行すると、持続的に出血することで貧血が進み、立ちくらみや意識消失を起こしやすくなったり、腸が狭くなることで、便が出づらくなり、腸閉塞を起こしてしまったり、腸に穴が開いて、腹腔に便が流れ出し、命に関わる感染症を起こす危険性もあります。

まとめ
このように、大腸がんは大腸に癌細胞が発生し続けることで進行します。大腸がん自体は放置することで徐々に悪化していく傾向がありますが、体内の活性酸素の増加は、大腸がんの進行を早めてしまいます。

大腸がんは命にかかわる重大な病気に繋がるものなので、日常生活を整えるだけでなく、水素治療で活性酸素を取り除き、大腸がんの悪化を防ぐ必要があります。

大腸がんの症状

2018.09.13

こちらも読まれています